生活を向上させるために便利なモノ 電動自転車をビックカメラのショッピングローン無金利で買ったら快適過ぎる!(問題があるとすれば) 3月に電動自転車(電動アシスト車)をヤフオクで買いました。 乗れればいいや!って思ってたから・・・。 ヤフオク価格で16000円ぐらい、取りに行ったので+4000円ぐらい、防犯登録や鍵の追加で+数千円で、3万円弱ぐらい掛かりま... 2022.06.10 2022.07.15 生活を向上させるために便利なモノ
生活を向上させるために便利なモノ 初心者がハイキング?登山?に行く高尾山のポイント備忘録と記録(新宿⇔高尾山口) 登山は全然知らないのですが、高尾山に月に何回か運動がてら、新宿から通ってます。 2020年8月30日から通い始めました(2010年代のどこかで1度行った記憶があります。リフトで上がって写真も買いました(笑))。 2020年にな... 2021.09.27 生活を向上させるために便利なモノ
生活を向上させるために便利なモノ 腹筋をお手軽に鍛えつつ、お腹周りを痩せさせてくれる?ワンダーコアを使い始めました⇒1ヶ月経過:効果的な部分もある ズボンのお腹周りがやばい感じになってきたので、今年(21年)の2月後半ぐらいから体力アップと痩せるために走ってます(走るだけなら去年も走ってたけど、足を痛めて休止)。 食事制限はしたくないので、走って鍛えて痩せようかと。 腕立... 2021.06.04 2021.07.04 生活を向上させるために便利なモノ肩こり・頭痛を和らげてくれる
生活を向上させるために便利なモノ アキレス腱炎?走るときはギリ大丈夫だけど、何とか出来ないかと、ストレッチとサポーターを取り入れてみた⇒整骨院が一番効果有り! 整骨院に行き、ふくらはぎの緊張を緩めて貰うとアキレス腱の痛みが一気に軽くなりました。 最初から追記に入るわけですが、アキレス腱の痛みが少しでも楽になればと思い、行きつけの整骨院に行きました。 先生によると「激烈にふくらはぎが緊... 2021.04.22 2021.04.24 生活を向上させるために便利なモノ
生活を向上させるために便利なモノ 内反小趾(ないはんしょうし)小指が内側に向くのでシリコンサポーターを買ってみた(9日目) 左足の小指が内側に寄った感じになってます。 目立った痛みは無い気がするのですが、短趾屈筋(足裏の小指側筋肉)とか痛くなったりすることがありました。 今まで特に何もしてなかったのですが、右足は気になる感じにならないけど、左足小指... 2021.04.16 2021.04.24 生活を向上させるために便利なモノ
生活を向上させるために便利なモノ NIPLUX ネックリラックス NP-NR20Wを首のこりや頭痛対策で購入⇒使ってみた⇒噛みしめも楽になった気がする モンデールのヘッドスパiD3S(現HS1)(「頭痛とか目の疲れのために頭をほぐす モンデール ヘッドスパ HS1 iD3Sを買いました」)を買って、ニップラックスのネックリラックスを購入しました↓ コンパクトで軽い?です。 ... 2021.01.29 2021.04.24 生活を向上させるために便利なモノ肩こり・頭痛を和らげてくれる
生活を向上させるために便利なモノ 肩こり・頭痛に肩暖ヒートサポーターで肩と背中が暖かい⇒使い心地が良い! (追記2021年1月22日)1月7日に購入してから2週間ほど過ぎました。 毎日、ずっと付けてます! 暖かいし、頭痛がするほどの体調にならないし。 大分、体に馴染んでいる気がします。 ネックがあるとすれば、外に出かけ... 2021.01.22 2021.04.24 生活を向上させるために便利なモノ肩こり・頭痛を和らげてくれる
生活を向上させるために便利なモノ ゆうパックのスマホ割アプリで最大のメリットは利便性かな。安さもあるけど 郵便局が随分前に「スマホ割」というアプリを出しています。 私自身、随分前に入れましたが、イマイチよく分からなくてスルーしてました。 この度、あらためてチャレンジをしてみることにしました。 郵便局のスマホ割はリンク先をみて... 2021.01.21 2021.04.24 生活を向上させるために便利なモノ
生活を向上させるために便利なモノ 一人暮らしの足マッサージなら「エアブーツマッサージャー AX-HXL206」 家族に足のマッサージを頼まれることが結構ありました。 ハンドマッサージに勝るモノはあまりないと思うのですが、やる方は大変です。 いよいよ面倒臭く(笑)なってきたので、何か無いかと量販店で探してきたのが「エアブーツマッサージャー... 2020.11.12 2021.04.24 生活を向上させるために便利なモノ